- リベルタサッカースクール
- コラム一覧
- 【サッカークイズ】サッカーの起源は?日本のサッカーの歴史を徹底解説!
【サッカークイズ】サッカーの起源は?日本のサッカーの歴史を徹底解説!
今や世界で最も有名なスポーツの1つとも言えるサッカー。
世界の競技人口は2億6000万人にものぼり、世界で5番目に多くの人がプレーしているスポーツです。
今回はそんなサッカーの歴史に迫ります!
サッカーの起源から、日本のサッカーの歴史まで簡単に解説します。
サッカー好きの子どもたちはもちろん、応援する保護者の方もぜひ最後までご覧ください!
サッカーの起源は?
サッカーの起源については諸説あります。
さまざまな国でサッカーの起源ともいえるスポーツや祭事がありますが、今回はその中でも最も有力であるイギリス発祥の説を簡単に説明します。
中世のイギリスでは、国内の近隣の共同体同士での戦いが頻発していました。
そんな中で、敵方の将軍を倒した場合に、その将軍の首を全員で蹴りあって勝利を祝ったとされています。
それが発展して、隣の村同士で1つのボールを蹴りあい、相手の村の門にボールを入れたら勝ち、というフットボール祭りになっていきました。
そして時が流れ、19世紀にはロンドンで手を使ってはいけないというルールが生まれます。
さらに、1863年にフットボールアソシエーションが設立。
競技としてルールが制定され、現在のサッカーの形になりました。
サッカーとフットボールはどう違う?
日本ではサッカーという呼び名が一般的ですが、世界的にはフットボールと言う呼称が普通です。
世界的に見たら、サッカーよりフットボールと呼ぶ国の方が多いようです。
実は、サッカーの正式名称は【アソシエーションフットボール(Association football)】なのです。
これを略して、愛称として【アサッカー(assoccer)】と呼んでいた時期がありました。
それが時間が経つにつれて【サッカー(soccer)】と呼ばれるようになりました。
つまり、正式名称はフットボールで、サッカーはそこから派生した愛称なのです。
日本のサッカーの歴史
イギリスで発祥したとされるサッカーですが、日本にはどのように伝わってきたのでしょうか。
日本でのサッカーの起源と現在に至るまでの歴史を簡単に解説します。
日本人にサッカーが伝わってきたのは、明治6年、西暦1873年だといわれています。
場所は茨城県筑波の日本海軍兵学寮。
そこで教師をしていたイギリス海軍のダグラス少佐が、余暇として海軍兵たちに伝えたことがルーツとされています。
そこから徐々にサッカーの認知は広がって行き、昭和4年、西暦1929年には日本が国際サッカー連盟に加入。
さらに時代が進み、1992年には国内の公式プロリーグであるJリーグが発足。
1998年にはフランスW杯に初出場。(ジョホールバルの歓喜といわれています)
現在は数多くの日本選手が国内外で目覚ましい活躍を見せています。
日本のサッカーは長い歴史の中で、切磋琢磨を繰り返して、今やアジア圏では最強とされる地位まで上り詰めたのです。
日本女子サッカーの歴史
日本のサッカーの歴史を語る中で、女子サッカーの歴史に触れないわけにはいきません。
サッカーをするのは男性だけではありません。
競技人口は世界で3000万人、日本国内だけでも5万人以上。
日本の女子サッカー連盟は1979年に発足。
その後1996年のアトランタオリンピックから女子サッカーは正式種目になり、日本は毎大会出場し続けています。
そして、2011年のドイツW杯にて、なんと女子日本代表は優勝しました!
2021年には女子サッカーのプロリーグWEリーグが開幕するなど、日本の女子サッカーは益々の盛り上がりを見せています。
何問、正解できるかな?サッカークイズ
2022年に開催されたワールドカップの開催地はどこでしょうか?
①ブラジル
②日本
③カタール
正解は…
②カタールです!
2022年にカタールで開催されたワールドカップでは「三苫の1ミリ」という言葉が話題になったのも記憶に新しいのではないのでしょうか?
日本代表はベスト16の最終順位は9位でした。
サッカー日本代表がワールドカップに初出場した際、初ゴールを決めた日本代表選手は誰でしょうか?
①三浦 知良
②中山 雅史
③森保 一
正解は…
②中山 雅史です!
ジャマイカと初出場同士の対戦でした。
後半29分に決めたゴールが日本の初得点となりましたが、試合は1対2で敗れてしまいました。
サッカー女子日本代表の愛称はどれでしょうか?
①さくら
②もみじ
③なでしこ
正解は…
③なでしこです!
日本の女子サッカーの代表チームは「なでしこジャパン」という愛称で、国民から親しまれています。
2004年に行われたアテネオリンピックのアジア予選で、「ヤマトナデシコ」という言葉がよく使われたことがきっかけと言われています。
まとめ
サッカーの発祥は諸説ありますが、イギリスの古い慣習が起源とされています。
世界中で人気のスポーツですが、日本でも絶大な人気を誇り、男子女子問わず多くの人がプレーしています。
海外のプロリーグで活躍する選手も増え、これからも発展していくことでしょう。